湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
愛玩動物看護学科ブログ

愛玩動物看護学科

ブログ

わんにゃん通信No.623「自分ちの子の寄生虫チェック!!」

こんにちは(^_^)   動物臨床検査学実習で、生徒が家庭で飼っている動物の糞便検査をしました。 実際に家で便をとってきてもらい、自分で検査して寄生虫はいないかチェックしていきます。   寄生虫はどこからもらってくるかわかりません。 うちの子は大丈夫と思っていても、実は寄生している場合があります!! しっかり検査していきましょう(^o^)/   ↓↓クリックお願いします   まずは検査キットを使用して、ジアルジアに感染していないかチェックしていきます。   cimg0177 cimg0179 cimg0180 こちらは幸いにどの子も感染していませんでした(*^∀^*)   お次は直接法・硫酸亜鉛遠心浮遊法・セロハンテープ肛門周囲検査法で、他の寄生虫に感染していないかチェックしていきます。   cimg0181 cimg0172 残念ながらこちらの検査では、寄生虫卵が出てしまいました(>_<;)   回虫卵 cimg0187   ネズミ盲腸蟯虫(モウチョウギョウチュウ) cimg0185   今回、寄生虫卵が見つかった子の便は形・匂いは正常便と違いはありませんでした。 たとえ、見た目が正常でも寄生虫が寄生していることもあるので、定期的な検査はとても大切です。 しっかり検査して、おうちの子を守っていってあげましょう(▽・ω・▽)(=^・ω・^=)