湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
愛玩動物看護学科ブログ

愛玩動物看護学科

ブログ

わんにゃん通信No.620「これは何??part2」

こんにちは(^_^) またまた寄生虫卵の観察をしました。   前回とは違う寄生虫卵を先生からもらいます。 今回は3種類。 その内2種類は同じ検体から探していきます。   患者さんの中には違う種類が寄生していることがあります。 1種類見つけたとしても気を抜かず隅々まで観察していきましょう!!   cimg0113   ↓↓クリックお願いします   こちらが今回の寄生虫卵さん。 ①壺型吸虫卵 cimg0101   ②マンソン裂頭条虫卵 cimg0105   よく似ていますね(*^∪^*)   大きな違いをあげると、壺型吸虫卵の方がとても大きいです。 マンソン裂頭条虫卵の倍近くあるものもあります。   この二つは先ほど述べたように同時に寄生していることがあります。 是非セットで覚えておきましょう(=^・ω・^=)   ③小型条虫卵 cimg0111 cimg0114   この寄生虫卵は主にハムスター・ラットの小腸に寄生してます。   観察したものは、スケッチしていきます(*^_^*) よくスケッチできてます♪