湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
愛玩動物看護学科ブログ

愛玩動物看護学科

ブログ

わんにゃん通信No.514「一次救命処置」

こんにちは(^^) バイオ通信から少し空いてしまいましたが、救急救命学科の2年生&先生に教えていただいたBLSの様子をお伝えします!   BLSとは、 「Basic Life Support(一次救命処置)の略称。一次救命処置とは 、急に倒れたり、窒息を起こした人に対して、その場に居合わせた人が、救急隊や医師に引継ぐまでの間に行う応急手当のこと。」 だ、そうです!   この処置がきちんとなされているかどうかで、傷病者のその後が大きく変わるそうです! 全体の流れはバイオ通信でご紹介していますので、写真を載せていきます(^^)   こちらは人形を使っての心臓マッサージ、以外と力が必要です。 IMG_2073 IMG_2066   そして人工呼吸、こちらもなかなかコツがいります。shibaもやったことがありますが、苦戦しました(^_^;) IMG_2098   AEDの使い方も大事です。   AEDは電源を入れると使い方のアナウンスが流れるので、使ったことが無い人にも使えるように出来ているんです、すごいですね! IMG_2084 IMG_2092   ↓↓クリックお願いします   P1050907 IMG_2083 2年生の講義とデモンストレーション、とっても分かりやすかったです!   説明もとっても上手で、関心してしまいました(*^_^*)   IMG_2077 終わったあとは記念写真を撮りました(^^)v   IMG_2100 IMG_2110 救命学科の2年生、そして先生、ありがとうございました!   動物看護ももちろん大切ですが、もしどこかで倒れている人を見つけた時は、適切な処置ができる動物看護師を目指しましょうね!(´∀`)ノ