わんにゃん通信No.514「一次救命処置」
そして人工呼吸、こちらもなかなかコツがいります。shibaもやったことがありますが、苦戦しました(^_^;)
AEDの使い方も大事です。
AEDは電源を入れると使い方のアナウンスが流れるので、使ったことが無い人にも使えるように出来ているんです、すごいですね!
↓↓クリックお願いします
2年生の講義とデモンストレーション、とっても分かりやすかったです!
説明もとっても上手で、関心してしまいました(*^_^*)
終わったあとは記念写真を撮りました(^^)v
救命学科の2年生、そして先生、ありがとうございました!
動物看護ももちろん大切ですが、もしどこかで倒れている人を見つけた時は、適切な処置ができる動物看護師を目指しましょうね!(´∀`)ノ