湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
愛玩動物看護学科ブログ

愛玩動物看護学科

ブログ

わんにゃん通信No.466「動物寄生虫学の実習」

動物看護コースの1年生の寄生虫学ですが、今回は実習になりました。   行う実習は「糞便検査」です。 便の中に寄生虫や寄生虫の卵がいないかを調べます。   検体(便)を提供してくれたのはこの子たち。 DSC02209 DSC02203   寝姿はちょっと・・・な感じですが(;^_^A、可愛らしい子猫たちです。   ↓↓クリックお願いします   寄生虫学担当の先生が保護した子たちです。 保護子猫は寄生虫がいる可能性が高いので、糞便検査は重要です。 スライドガラスに生理食塩水を垂らし、少量の便を溶かした後、カバーガラスをかけて顕微鏡で観察します。   DSC02210 作成するのに四苦八苦しています。(≧ヘ≦)   何か見えたでしょうか・・・。 DSC02208   急遽実習に変更だったので服装がまばらな事をお詫びいたします。 結果は、便の中には寄生虫や寄生虫の卵はありませんでした。(^∇^) もし寄生虫がいた場合は、駆除薬の使用方法も学べたのですが、いないに越したことはありません。   そして元気に子猫たちも帰っていきました。