湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
愛玩動物看護学科ブログ

愛玩動物看護学科

ブログ

わんにゃん通信No.434「この半年の授業風景」

みなさん、こんにちは。   Ⅳ期の追試験も終わり、卒業式も近づいてきました。 この一年、たくさんの写真を撮って、ブログに載せてきました。 今回は、今まで撮ってきた写真のなかから、Ⅰ,Ⅱ期の授業風景の写真を載せていくので、懐かしんでもらえれば幸いです。   k20150210DSC01330k20140516-13DSC01385 Ⅰ期の、動物看護実習Ⅲでは薬包紙の折り方や包帯の巻き方を学びました。今でもできますか?   k20140613DSC01412k20140613DSC01408 動物飼育管理実習Ⅱでは、1年生に動物への接し方や飼育方法、保定・投薬方法などを教えましたよね。   k20150210DSC01338k20140430-12DSC01355 生化学実習はⅡ期にかけて学びました。血液生化学検査の原理を学ぶことができたでしょうか。   ↓↓クリックお願いします k20140708DSC01468k20140708DSC01467 動物外科学Ⅱでは手術器具の洗浄方法も学びました。   k20150210DSC01490k20150210DSC01514 鳥の取扱法を、先生が連れてきてくださったセキセイインコを使って学びました。   貴重な経験をさせていただきましたね。   Ⅰ,Ⅱ期の思い出がよみがえりましたか? また、1年生はこれから学ぶ授業の一部を垣間見られたのではないでしょうか。