湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
愛玩動物看護学科ブログ

愛玩動物看護学科

ブログ

わんにゃん通信No.2038「聴診器🩺」

こんにちは(^-^)   動物内科看護学実習Iで、聴診器を扱いました🩺 愛玩動物看護学科の学生は、自分の名前入り聴診器を持ってます。   飼育当番時にもその聴診器を使って、 学校犬達の心音を聴いて毎日状態チェックをしてます。   先ずは自分の心音を聴いて聴診器の仕組みを学びます。   いよいよ学校犬の心音を聴いてみます🐩   心音だけではなく心拍数も測定します。   心拍数は基本1分間に何回拍動しているか測定するのですが、 動物の場合1分も大人しくしているのは難しいため、 10秒×6もしくは15秒×4をして測定します。   ちゃんと前頭測定できました(*^▽^*)   みんな正常範囲でした。   学校犬は慣れているので協力してくれますが、 動物病院に来院する動物の中には、 見慣れない道具が身体に触れることで、ビックリして動いてしまう子もいます。   この時に、 動物を落ち着かせることも大切です。   普段から沢山の動物に協力してもらい、 どうしたら良いのか考えていきましょう ↓↓クリックお願いします