湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
愛玩動物看護学科ブログ

愛玩動物看護学科

ブログ

わんにゃん通信No.2037「微生物学実習~グラム染色~」

皆さん、こんにちは☺ 愛玩動物看護学科1年生の、微生物学実習の様子をお伝えします。   この実習では、実際に微生物を取り扱いながら、 細菌や菌類、ウイルス、原生動物などの基礎的な知識を身に付けます。   また、寒天粉末培地の作製方法や、 器具の使用方法などの知識も身に付けます。   今回は、細菌をグラム染色して顕微鏡で観察する実習を行いました。   グラム染色は、細菌を「赤色」と「青色」に染め分ける染色法です。 染色した細菌を顕微鏡を使って、色、形などを観察し、 どういった細菌なのかを確認します。   まずは、デモンストレーションを見て、しっかりメモを取ります。   染色時間も大切です。 班ごとに時間を確認しながら染色を行なっています。   染色した細菌を顕微鏡使用して観察しています。 うまく染色できたでしょうか。   大学病院や大きな動物病院では、 遺伝子検査や細菌検査を行うことがあります。   将来そういった病院でも、 「活躍できる愛玩動物看護師」になるため、 しっかりと学びましょう。   実習を通して、様々な知識を身に付けて欲しいと思います♬   ↓↓クリックお願いします