湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
愛玩動物看護学科ブログ

愛玩動物看護学科

ブログ

わんにゃん通信No.1331「ワンコの身体検査」

こんにちは。 動物看護コース1年生の「動物内科看護学実習」にて、 学校犬の一般身体検査をグループごとに実施しました。   異常はないか変化はないか、痩せすぎていたり太りすぎていたりしないか、 ニオイはどうか等々全身をくまなく触り、臭いを嗅ぎ、診て観察していきます。 聴診器を使用し心拍数を数えたり、股動脈と脈拍数が一緒か確認もしました。   検査されている学校犬ぽてとさんの様子です。   顔がなんとも・・・ 意識は何処へ?   1年生は肛門腺の場所も教わりました。 肛門腺とは、肛門の内側(4時と8時の方向にあるとよく言われます)にある臭いの分泌腺です。 赤くマークしている所にわらびくんの肛門腺(肛門嚢)があります。 尾の付け根をしっかり持つと分かりやすいです。   ここに分泌液が溜まり、通常は排便時に一緒に排出されるのですが、 小型犬はうまく排出されない子が多く居ます。 溜まりに溜まってしまうと袋なので破裂(肛門腺破裂)してしまったり、 炎症をおこしてしまったりするので定期的なケアが必要です。 肛門腺絞りは少しコツがいりますが、動物看護師として出来るように練習しましょう。   ↓↓クリックお願いします