こんにちは(^_^)
1年生の動物内科看護実習で輸液準備を行いました。

輸液は主に3種類(経口・皮下・静脈)の投与方法があります。
それぞれの投与方法に合わせて準備が必要になります。
今回は皮下投与と静脈投与の準備についてです。輸液に必要な道具の1つ留置針の仕組みを学びます。

静脈投与には静脈に輸液を投与するために留置針をセットしなけれ
ばいけません。
実際に触れて水を流してみます。

輸液バックに輸液ラインをセットします。

輸液ポンプにセットしてみます。

全員何とか一通りセットできました!!
輸液セットは注意することも多いので一つ一つ確認しながら慎重に
作業していきます。
学生の中には冬の病院実習で動物看護師さんが輸液セットをしてい
るのを見学していて、
自分が実際に作業したことでより理解出来たみたいです(・∀・)
今回の作業内容もよく復習して、
春の病院実習時にも活かして下さい♪
↓↓クリックお願いします