こんにちは(^_^)
2年生の動物臨床看護学実習で行った血球観察の様子をご紹介します。
今回はヘマカラー染色とライト・ギムザ染色の2種類の染色をして観察しました。
先ずは塗抹標本を作製していきます。

標本が出来たら染色していきます。
【ヘマカラー染色】

【ライト・ギムザ染色】

顕微鏡で観察します。
【ヘマカラー染色】

【ライト・ギムザ染色】

ライト・ギムザ染色の方が血球がハッキリしていて観察しやすかったみたいです。
色々な染色方法があるので特性や染色具合の違いを覚えていきましょう♪
↓↓クリックお願いします