湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
愛玩動物看護学科ブログ

愛玩動物看護学科

ブログ

わんにゃん通信No.1046「遠心分離機」

みなさん、こんにちは。 本日は動物看護コースが実習で使用をする「遠心分離機」をご紹介します。   遠心分離機とは、遠心力を発生させて固体と液体を分離させる、または水と油のように、互いに溶け合わない比重の異なる液体と液体を分離させる装置です。 遠心分離機は数種類あり、使用用途により使い分けられます。   ヘマトクリット毛細管用の遠心分離機   試験管用の遠心分離機   マイクロチューブ用の遠心分離機   検体の種類と容器に合わせて、遠心分離機と回転時間と回転数を選択・設定します。   遠心分離をすることで血液などを比重の異なる成分別に分けることができます。     遠心分離機は主に、血液検査や尿検査、糞便検査で活躍をします。 実習で使い方を復習しましょう♪   ↓↓クリックお願いします