わんにゃん通信No.1039「マイクロピペット」 2020.07.15 バイオコース 動物看護コース 授業 みなさん、こんにちは。 応用生物科学科2年生が生化学実習で扱った、マイクロピペットの操作についてご紹介します。 マイクロピペットとは、1ml以下の微量の液体を測り採る器具です。 ダイアルで採取量を調整することができます。 採取をする際はマイクロピペットの先端に使い捨てのチップを取り付けて、液を吸い上げます。 この時に、マイクロピペットを液体に対して垂直に保ち、液体にチップの先端を浸け過ぎず、ゆっくりと吸い上げることことがポイントです。 丁寧な操作を心がけましょう♪ ↓↓クリックお願いします