湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
愛玩動物看護学科ブログ

愛玩動物看護学科

ブログ

わんにゃん通信No.1014「ノミ・マダニ駆虫薬」

みなさん、こんにちは。 暖かい季節になりましたね。   気温が13度以上の日々が続くと、ノミやダニが活発になります。 ヒトも動物も外部寄生虫から、健康を守りましょう。   今回は小動物用ノミ・マダニ用スポットタイプ駆虫薬の使い方について紹介します。   この薬液を動物の皮膚へ滴下をすることで、ノミやマダニ等の外部寄生虫を24~48時間以内に駆虫することができます。 獣医師により処方される駆虫薬の多くは、一度の投与で1か月以上効果が持続します。   駆虫薬を動物の皮膚へ滴下する前に、指ではじき、容器内の薬剤の液貯まりをなくします。   容器の先端を折り、薬液をだします。   皮膚へ滴下をする際は被毛をかき分け、全量を垂らします。 また、薬剤が付着した部分を動物が舐めてしまわないよう、首の裏などに滴下します。   滴下したあとは動物の様子・皮膚の状態に異変がないか観察しましょう。 駆虫薬によっては、投与日前後のシャンプーができない場合があります。あらかじめ使用方法をよく確認しましょう♪   動物は人間のように、毎日お風呂に入って清潔を保つことが難しいです。 人がしっかりと健康管理をしてあげましょう(^^)/   ↓↓クリックお願いします