湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

Tag Archives: 授業

2年生就活スタート!

mizuです。

 

今日は秋分の日振替休日

暑さ寒さも彼岸まで。

 

確かに過ごしやすい一日ですが、

休日にもかかわらず、1,2年生は登校しています。

 

1年生は実習

2年生は就職ガイダンスです。

 

 

臨床検査技師の就職活動時期は公務員試験が伴うもの以外はあまり集中しておらず、

企業は早々に始まりますが、あとは様々。

 

いずれにせよ、基本となる就職活動に必須のスキルを身に着けるため

セミナーを繰り返していきます。

 

ここを疎かにしてしまうと、後で後悔することに。

よりよい未来を築くためにも

お休み返上で頑張りましょう!

 

↓↓クリックお願いします


台風一過

hiraiです♬

 

猛威を振るった台風10号も温帯低気圧となり、

関東も直撃は免れましたが遠隔豪雨の洗礼を受け、

在来線も運転中止となり、梅雨よりも長い雨の日々となりました。

 

個人的には大物の洗濯は諦め、

わんこの散歩も慌てて走って帰ったりとどうにか切り抜け、

今朝はまるで台風一過のような晴天。

洗濯物をたっぷりと干して、猛暑が戻ってきそうな中を出勤となりました。

 

今日から1、2年生は前期追再試験が始まり、

3年生は前期本試験➁が実施されます。

台風で外出が余儀なくされた学生さん達、

勉強の成果が発揮できることを願っています。

 

↓↓クリックお願いします

 


正面で見ても横から見ても~♪

mizuです。

 

尋常ではない暑さの中、みなさんいかがお過ごしですか?

 

3年生はあと一か月ちょっとの臨地実習中

1,2年生は前期本試験②まであと半月ほどとなりました。

 

授業や実習室ではエアコンが効いているのでよいのですが、

教室移動中はぐったりします。

 

さて、先週発行された新札はもう手にされましたか?

私は先日、親戚のお土産?で手に入れました。

 

お札の写真をそのまま載せるのは少々問題があるので、

有名なホログラムを加工して。

 

正面で見ても

横から見ても

下から見ても~・・・

本当に顔が動きます!

*脳内では「全方向〇〇〇」が流れています。

 

そのうち普通のお札になるのでしょうけど。

初めて見るときは「おぉぉ~」って感じですね。

 

初めて見る検査もこんな気持ちでしょうかね。

ちょっと違うか。

 

↓↓クリックお願いします


計画的に

hiraiです♬

 

適度なストレスは心身共に鍛えられ、

次のステージに進んだときに役に立ちますが、

ストレス解消がうまく出来ず、疲れと共に溜まった

この6月頃にジメジメの梅雨がやってきます。

 

祝祭日のない6月は余計に損をした気分の中、

臨検の1年生・2年生は来週の月曜日から前期本試験1が始まります。

未だ取り組んでいない学生さんはいませんか。

 

慌てての睡眠不足は言語道断ですよ。

7月末からは前期本試験2も待ってます。

計画的に進めないと睡眠負債も待っています。

 

↓↓クリックお願いします

 

 


新年度授業開始から一週間

Uchiです。

新年度が始まり早くも一週間が過ぎました。

新生活に慣れない疲れ? からかポツポツと休む学生が・・・。

 

いつも書いていますが“体調管理も勉強の内”ですよ。

これからの学校生活に備え体調はシッカリと管理しましょう。

 

学園周辺では桜もピークを越えた感がありますが、

神奈川県内でもまだまだ今週末花見が出来そうな場所があるようです。

 

ちなみに、今年私は本格的花見はしていません。

関東北部ではこれから桜の最盛期を迎える地域も多いはず。

近い将来はそんなスポットを訪れたり、

のんびり花見を楽しみたいですよね。

 

そのためには “今やるべき事” をしっかりとやり切りましょう、

お互いに!

こんな花見もいいかもね。

 

今日4月15日は41年前、東京ディズニーランドが開園した日なんですと。

現在ドナルドのイベント開催中とか。

 

久々に出かけてみようか?

オジサンには不似合いだが。

 

↓↓クリックお願いします

 

 


2024年度授業開始!

mizuです。

 

今日から2024年度授業が始まりました。

1年生の授業で先生が持っているものは?

「臨床検査技師免許証」*私のもの

免許証ってカードのイメージがあるかもしれませんが、

表彰状のようなサイズなんですよ。

この取得を目指して3年間頑張りましょう。

 

2年生では臨床生理学で早速検査の体験です。

そのうちデータが読めるようになりますよ♪

 

3年生は臨地実習前の集中講義。

午後は私の担当講義なのですが、

学期始まりの講義って喉がやられます。

1週間程度で強靭な喉に進化しますが。

 

さぁさぁ始まり始まり~♪

 

↓↓クリックお願いします


初めての授業

mizuです。

 

学校が始まって2週間。

初めてのことばかりで疲れが出ているのではないでしょうか。

授業も既に学習したことがある内容や、初めましての内容も特に1年生ではあるでしょう。

何といっても1時限が90分。それが4時限となると大変です。

 

違った意味で私も初めての授業を担当した時は緊張しました。

早口になってしまったり、話が飛んでしまったり。

(今は話すのが楽しくなりましたが)

 

そして今日はI先生のデビュー戦でした。

 

不思議と緊張しているようには見えず、何年もやっています的な余裕があるような。。。

(どうなんだろう?)

 

ものすごく準備をして今日を迎えたのは確かですが、

学生さん達と共に我々も成長させてもらっています。

 

授業スタイルも昔は黒板の端から端までたくさん書いて話していましたが、

徐々に変化し、パワポとプロジェクタースタイルに。

 

自分が学生の頃は板書もなく、特別資料もなく(もちろんカラー資料もなく)、

話を聞いて教科書をチェックして自分でノートに記録する。

と、昭和スタイル?が多かった。今はいいよなぁと。。。

(昔はこうだった。と、言い始め、若者に煙たがられるパターン)

 

授業も資料もより良いものへと進化し続けるもので

最新の知見に置き換えるのはもちろん、より理解しやすく伝わる授業、

楽しい授業へとアップデートが欠かせない分野だなと、初心を思い出しました。

 

↓↓クリックお願いします


ジャブジャブ

mizuです。

 

梅雨入りしましたね~

さて、みなさんは「ジャブジャブ」と言ったら何を想像しますか?

 

水が流れる公園で水遊びか?

雨上がりの水たまりで遊ぶときか?

 

学校ではこれです。

 

病理組織標本を作製する際、染色から脱水する作業で

標本をドーゼ(長方形の容器)に出し入れする際の表現。

 

私も擬態語表現をしてしまうのですが、伝えやすく、分かりやすいことが多い。

血液標本を洗うときは「しゃぶしゃぶ」

まさにしゃぶしゃぶの様にゆらゆら洗います。

 

とはいえ、あまり使いすぎると正しい表現が分からなくなってしまうので気をつけよう。。。

 

↓↓クリックお願いします

 


自分が担当の小テスト

IHです。

 

授業をして2ヶ月が過ぎました。

色々考えて資料を作ってきましたが

小テストを行って個々で伝わり方に差が出てきているように思います。

興味を持たせつつ、かなりの量を教え伝えるのは難しいと感じています。

 

分からないところを分かるように成ることと

覚えなくては成らないものをいかに覚えてもらえるか

試行錯誤しながら

目指せ 国家試験合格!!

学生も頑張ってもらいますが自分も頑張ります。

 

↓↓クリックお願いします