湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

" し・つ・ら・え・る " 設える!

加藤です。2014JunKat.gif

 

"しつらえる"という言葉を知っていますか?

意味は'用意する事'ですが、古風な言い回しですね。

"おもてなし"に通ずる精神性が加味される気がします。

 

玄関にはこんな " しつらえ " で "おもてなし" (*^_^*)

pict-カラー玄関.jpg

 

さて、検査技師的"おもてなし"とは・・・

 

↓↓クリックお願いします


pict-ベッド乱れ.jpg pict-ベッド正.jpg

 

どちらのベッドに横になりたいですか?

右のベッドを選ぶ人が多数派ですよね?

次の人のために整えることを "しつらえる" と言います。

 

こんな所にも・・・


pict-机(拭きそうじ後).jpg

拭き掃除が終わった後の机ですが・・・不揃いの机、椅子・・・


pict-けしかす.jpg

机の上は消しゴムのカスが・・・拭き掃除終わったのに・・・(>_<)


次の人が気持ち良く使えるように"しつらえましょう"

 

検査が終わったら機械も片付けます。


カバーを掛ける簡単な作業ですが・・・

pict-カバー正.jpg pict-カバー横正.jpg 


pict-カバー誤.jpg pict-カバー横誤.jpg

上の段と下の段、違いがわかりますか?


あなたはどちらの仕舞い方ですか?

'細かい'のではなく'細やか'な違いがわかる人になって欲しいな!!

私は上の段派ですよ、もちろん!