湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

クラゲの光

今年度の授業は、今週末で終了となりました。2014IsiJan.gif

 

1年生の「分子生物学」は、昨日に続き本日の「形質転換実習」で締めくくりとなりました。
この実習内容は、pGLOというプラスミドを大腸菌に持たせて、プラスミドがもたらすクラゲの光で大腸菌を照らしてやるというものです。

昨日は、選択培地の調製に始まり、コンピテント細胞とプラスミドを混ぜてヒートショックをかけました。その後、SOC培地を加えて大腸菌に一息つかせた後、選択培地に植菌しました。

昨日は、午前9時に開始して終了したのは午後6時近くと、手だけでなくアタマもたくさん使いました。

 

これは、37℃で一晩培養し、選択培地上に出現してきたコロニーを観察しているところです。

m2014012801.jpg

 

そして、コロニー数を数えて形質転換頻度を算出したら、いよいよクラゲの光とご対面です。

 

↓↓クリックお願いします


" ほう・・・・" とか " わあっ" とか、いろんなため息が聞かれました。 みんな、遅くまで頑張ったものね!


見て見て! コロニー達の光り具合を! 何度見てもすごいものです。

M2014012802.jpg

 

みんな、なかなかの腕前でしたよ。


それはそうと、実習の成果はしっかりとレポートにまとめてくださいね。

レポートの提出期限は、2月12日(水)試験終了時です。お忘れ無く!