湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

輸血実習

miyagiです。

 

最近は暑かったり寒かったり、気温の差が激しいですね。

皆さん、風邪を引かないよう体調管理には気をつけてください。

 

本日、2年生は「輸血実習」でした。

輸血治療は、血液成分の減少によって生体に病的障害が生じたり、その可能性がある場合に行われます。

輸血を行う際には、受血者(輸血を受ける人)の血液型を調べる検査をします。

 

輸血検査では、「ABO血液型検査」と「Rh血液型検査」が必須の検査項目になります。


↓↓クリックお願いします


本日の実習では、検体を5つ準備し、それぞれについてABO血液型とRh血液型の検査を行いました。

こちらが、本日使用した試薬です。

試薬.jpg

左の5本はABO血液型検査に使用する試薬、右の2本はRh血液型検査に使用する試薬です。

 

それぞれ、結果はどうだったでしょうか...?

明日も別のクラスで同じ実習を行うので、答えは言えませんが...

 

得られた結果から考えられることをそれぞれ班単位でディスカッションし、発表しました。

pict-P1020658.jpg

 

結果は、明日のブログで報告します。