湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

確認培地の結果と観察

髙橋です。2013JulThs.gif


本日の1年生の実習は前期最後の微生物学実習。
昨日のblogでも紹介がありました、〈確認培地〉の観察です。

 

昨日菌を植えた培地がこちら

元.jpg

 

↓↓クリックお願いします


左からTSI培地、SIM培地、シモンズ・クエン酸塩培地、LIM培地。

これらの培地を使って、菌の性状(菌がどんな能力を持っているか)を確認・観察します。


昨日菌を植えて一晩培養(37℃で菌を育てる)したものがこちら。

後.jpg


同じ培地が菌が生えると一晩でこんな風に変わります!


この培地からそれぞれどのようなことが言えるのかをグループごとに観察します。

観察 (1).jpg


初めての試験管に入った培地の観察です

テキストや教科書と照らし合わせて結果を出します。

 

結果が出そろったところで発表会

発表.jpg


今回の実習で得られたデータからなにがいえるのか?
グループ毎に発表します。

 

4種類の培地、5種類の菌、レポートに書くことはたくさんですね

 

来週からは前期本試験が始まります。

どの科目も、わからないところは早め早めに質問しましょう!