湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

臨床化学実習

miyagiです。

 

もう7月ですね。

2年生Aクラスは、前期最後の臨床化学実習でした。

 

今日の実習はLD活性の測定です。

pict-DSCF0420.jpg

 

↓クリックお願いします


検体は①血清②溶血血清③血漿の3つです。

それぞれの検体について、ピルビン酸を基質とする方法と乳酸を基質とする方法の2通りで測定します。

 

エンザイムアナライザーを使うのは今日で2回目。


みなさん慣れた手つきです。

pict-DSCF0422.jpg

 

測定が終わったらデータ整理です。

pict-DSCF0423.jpg

 

しゃべってばかりいないで、きちんとやっていますか?

レポートに追われて勉強が出来ないという声が聞こえてきますが、測定の待ち時間を有効に活用してください。

 

レポートを書く気にならない気持ちもわかりますが、土日でまとめてやろう。なんて考えではだめですよ!

 

今日で臨床化学の実習の半分が終わりです。

今回はいい評価をもらいたいと言っていたS君!だけではなく、皆さんきちんと仕上げましょう!

もちろん、提出期限は守ってくださいね。