湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

水無月

 

Uです。

 

新年度が始まってから早いもので2ヶ月が経過しました。

明日から紫陽花がきれいな水無月です。

 

27日(月曜日)は恒例の「日本臨床検査学教育協議会」定時総会に出席してきました。

現在、臨床検査技師教育の見直しが行われていますが、当学会でも活発な議論が行われています。

 

総会後の講演会では、10年以上の経験を持つ臨床検査技師さんの

次の演題による素晴らしい講演を聴くことが出来ました。

「ゲノム医療における臨床検査技師の役割と卒前教育」

「在宅医療における臨床検査技師の役割と卒前教育」

 

臨床検査技師の業務の広がりに伴って、益々教育の充実が求められることを実感しました。

 

↓↓クリックお願いします

 


臨地実習三週目

Mです。

 

3年生は臨地実習がはじまって、三週目にはいりました。

学校では、体験できない現場の内容や、雰囲気などが感じられると思います。

 

ただ技師さんの仕事をみるだけではなく、実際自分がやることになるのを想定してみると、さらに勉強になると思います。

 

慣れない環境や課題等で大変だと思いますが頑張っていきましょう。

 

↓↓クリックお願いします

 


頑張る?一年生

内田です。

 

新年度を迎えて二ヶ月が経とうとしてます。

3年生は臨地実習に、2年生は本格的授業に、そして1年生は前期基礎講義にと頑張っています。

 

そんな中、本日は昨年度から始まった未来ノートと体育の授業がありました。

 

未来ノートは成績が付くわけではありませんが、将来の就職活動にとって大変重要な、キーとなる授業です。

はたして学生諸氏は何処まで理解して授業を受けているのか?・・・。

 

午後からは1クラスだけですが体育の授業です。

 

まあ、学生諸氏の顔つきときたら、他の座学とは別人です(笑)

つかの間のストレス発散!と言う所でしょうか。

この元気を他の授業でも発揮して欲しいものです。

 

これからの時期、熱中症対策も含め体調管理には気をつけて、元気に乗り切って欲しいと切に願います。

学生諸氏(勿論全学年!)、頑張れ!!

 

↓↓クリックお願いします

 


前期も中盤です。

Wです。

 

元号が『令和』に改元され、GWも終わって、

早くも前期授業の1/2が終了しました。

 

1年生は医療系専門学生の生活に、

2年生は専門の検査学(6分野)の講義・実習に

そろそろ順応してきたでしょうか?

 

レポートの評価(A100点~E20点まで)や

小テストの点数で自らの到達度の確認をして下さい。

(教員側も伝わったかな?という考えで授業評価をしています)

 

再提出や再試験となった場合には勉強時間や方法を見直して下さい。

具体的な方策が分からない場合にはすぐに担当科目の教員に相談して下さい。

今です。

 

ここで何とかしないと夏休みの半分を補講や再試験で失うことになりますよ。

イヤでしょ。

 

(我が家のシンボルツリー・ブラシの木/今年も満開です。)

 

↓↓クリックお願いします

 


年1回の・・・・

こん〇〇はH.Tです。

 

七夕祭りではありませんが

年1回のみんなが集まる日

5月24日(金)臨床検査技術学科同窓会総会

 

まずは二次会終了時の写真

年代の壁を乗り越えて湘央学園のために集まってくれた仲間たち
40年以上の歴史があります。

 

先輩たちの熱き想い

在校生に届きますように・・・・

卒業したらお会いしましょう!!

 

3年生も病院実習頑張ってます。

在校生も頑張って!!

 

伝統の「湘央魂」の写真でした。

 

↓↓クリックお願いします

 


臨地実習1週間経過して?

Uです。

 

先週18日(土)は3年生が何事もなく(?)臨地実習を1週間経験して、全員が元気に登校してきました。

初日に行き先の道に迷って少し遅刻した人(誰?)もいたようですが、全員、無事に実習のスタートが切れてホットしています。

 

土曜日は毎週、臨地実習先での出来事の報告で賑わうのが恒例です。

8月末までの長期間、実習先で学んでほしいことはいっぱい有りますが、自分は将来どの分野で働きたいかを探って頂きたいと思います。

そしてそれを就職先を決めるときに是非活かして下さい。

 

臨地実習終了時に、現場でしか修得できない技術や知識の習得は勿論、人間的にどれだけ成長したかを見るのが楽しみです。

しばらくすると担当の先生が様子伺いに、臨地実習先を訪問します。

 

皆さん頑張ってください!

 

↓↓クリックお願いします

 


復習が大切です

Mです。

 

3年生は、臨地実習がはじまり、忙しいと思います。

2年生は、実習が多くなって、レポートが多くなり。

1年生は、小テストなどが始まってきてると思います。

 

どれにも言えることなのですが、しっかりと学んだことを復習することで自分の頭を整理でき、身についていくと思います。

頑張っていきましょう。

 

↓↓クリックお願いします

 


新たに学んだことを身につけるには

Wです。

 

1年生化学で初めての小テストを実施しました。

タンパク質を構成するアミノ酸の物性(構造と性質)についてです。

限られた範囲なのですが100点の学生もいれば0点もいました。

 

60点未満(不合格)の学生は

新たに学んだことを身につけるにはどうしたら良いか考えましょう。

「要するに頑張って暗記するんでしょう?」

と言っている人はそれだけでは国試問題は解けませんよ。

 

(1)授業で「理解できなかったこと」は復習しても理解できません。

身につけるのは「授業で学んだ内容」です。

居眠りせずに漏らさず聴きましょう。

そして、理解できなかったことは先生に聞くことです。

(先生を最大限に利用しましょう)

 

(2)復習は最低3回必要です。

1回目(当日)は授業内容を思い出しながら復習できますよね。

2回目(一週間後/小テスト対策)、3回目(長期休暇/定期試験対策)

の復習により1回目で覚えたことを短期記憶から長期記憶へシフトさせて行きます。

そして、解いた問題、見たことのある問題(国試問題を含む)は絶対に解けるようにすることです。

以上

 

↓↓クリックお願いします

 


ドキドキの病院実習初日

こん〇〇はH.Tです。

 

5月13日(月)

いよいよ始まりました3年生による病院実習

これから8月末まで病院内臨床検査室での実習です。

 

初日の感想がLINEにぞくぞくと・・・・

 

口答試問が出来た?出来ない?

自慢げに報告してくる学生さん

特に生理機能検査でうまくいった話を聞くと嬉しくなります。

 

油断大敵

明日からは初心に戻り、自分のリズムを取り戻してください。

努力は裏切りませんよ~

 

1年生・2年生もやがてやってくる病院実習!!

医療人の卵として大きく成長する姿を夢見ている妄想親爺でした。

最後はやっぱり「湘央魂」かな!!

 

↓↓クリックお願いします

 


臨地実習スタート!

hiraiです♫

 

3年生は先週の「本試験」「オスキー」と息つく間もなく

今日から臨地実習が始まりました。

 

朝はちゃんと起きれただろうか。

緊張して顔は引きつっていないだろうか。

先ずは相手に聞こえるボリュームで

”おはようございます”と笑顔で言えただろうか。

母の心配は尽きません。

 

どうか現場の空気や匂いを肌で感じて

実のある体験を積み、一回り大きくなって

戻ってきて欲しいと願っています。

 

↓↓クリックお願いします