湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

臨地実習ガイダンス

Wです。

進級と臨地実習施設の決まった新3年生に対する

臨地実習ガイダンスが行われました。

①臨地実習の目的、実習の心構えと履修上の注意

②実習期間と実習科目(5/19~8/22までの68日間、

11単位のうち生理学的検査は3単位が必須)の確認

③臨地実習において必ず実施する行為・必ず見学する行為の確認

④書類作成(誓約書、学生カード、個別の学修目標設定など)

 

提出書類は学生の下書きを予め担当教員が添削しましたが

立派な目標設定から何が言いたいのか全く分からないものまで大きな開きがありました。

押印も堅い机の上で直に押せば欠けてしまうことを知らなくて大騒ぎ。

心配です。

 

↓↓クリックお願いします


第2回就職セミナー

hiraiです♫

 

今日は現2年生(4月から新3年生)を対象に

第2回の就職セミナーが開かれました。

就労支援を踏まえ、外部講師をお招きし、

アドバイスをしていただきます。

 

学生は実際の就活を想定し、

リクルートスタイルで臨みます。

髪型、服装、口角を上げた話し方など

実際の面接時でのノウハウを教えていただき

聞いている私たちでさえ”なるほど!”と思うことがあり

SNSの中で生きている学生達にとっては

いい刺激になったのではないでしょうか。

 

↓↓クリックお願いします


冬へ逆戻り

mizuです。

 

暖かいひな祭りから

一気に昨日は雪景色

びっくりしましたね。

 

寒暖差が激しく、体調を崩さないよう気をつけましょう。

 

来週は就職ガイダンス、臨地実習ガイダンス、卒業式とイベントが続きます。

 

特に卒業式は元気な姿で迎えたいですね。

 

新3年生は臨地実習ガイダンスのあと、実習先にご挨拶に伺う期間になりますので

その心づもりでいましょう!

新2年生は春休みの宿題を考えようかな!?

 

↓↓クリックお願いします


ひな祭り

Wです。

 

国家試験・1,2年生は追再試験も終わって、この後の学事予定は

・進級発表(3/7)

・新3年生は就活&臨地実習ガイダンス(3/10,11)

・卒業式(3/12)

・実習生あいさつ(3月下旬までに病院訪問)となります。

 

さて、今日は3/3ひな祭りですが

我が家は雛人形を飾らなくなって久しいです。

トイプードルの『ララ』が納戸にしまってあった

『女雛』を引きずり出して遊んでしまってからかな。

二重の段ボール箱を突破して、さぞ楽しかったのでしょう。

写真の河津桜は朝のイヌの散歩コースで撮影しました。

[PepUP]アプリの記録では4.6km・5,700歩でした。

 

↓↓クリックお願いします


春の風

hiraiです♫

 

先日、車で横断歩道を横切る際、

制服を着た小学生らしき少年が

私の車にどうぞと手を差し出したので

いやいや、あなたこそどうぞと手で合図をしたら

ちょこんと頭を下げて渡りました。

 

と、ここまではよくある風景なんですが

その少年は渡りきったところで

わざわざ振り返って深々とおじぎをしたのです。

なんと礼儀正しい子なんだと感心、感心。

 

親御さんの教育なのか、学校の方針なのか

そう簡単にできることではないなぁと

私の心にこの梅の花のように春の風がさーっと吹いた一コマでした。

 

 

↓↓クリックお願いします

 

 


追再試験期間もあと少し

高橋です

 

第71回国家試験、自己採点も終わり、3年生は社会人デビューまでの短い春休みを満喫している最中。

次に皆さん揃って会うのは卒業式。

晴れの舞台を楽しみにしてますよー!

 

1,2年生は今週いっぱいまで後期追再試験を実施中。

本試験が思ったような結果にならなくて勉強漬けの毎日を過ごしている学生さんもいるかと思います。

 

勉強は「インプット(暗記すること)」よりも「アウトプット(覚えたことを出せること)」を重点的に。

きちんと覚えたかの確認作業をしっかりとして、再試験がんばりましょう!

 

↓↓クリックお願いします

 

 

 

 

 


3年生お疲れさま・そしてありがとう

mizuです

 

今日は3年生の国家試験自己採点

晴れやかな笑顔もあれば

緊張な面持ちも

 

いずれにせよ、よく頑張りましたね。

そして、サポートを続けてくれた保護者の方へ感謝の気持ちを必ず言葉にして伝えましょう。

 

最後にみんなで集合写真♪

何日も一緒に過ごした教室で集まれるのはこれが最後。

いままで私たちの学生でいてくれてありがとう。

卒業式は楽しみましょう!

 

↓↓クリックお願いします

 


第71回臨床検査技師国家試験

Mです。

 

本日第71回臨床検査技師国家試験が行われました。

 

学校の教員も会場に応援に行きました。

(私は試験監督でいけませんでしたが…。)

 

自分が受験したときを思い出しつつ(会場は違いましたが笑)、

学校で応援していました。

 

学生は無事全員会場に着き、

応援にかけつけた教員に声をかけていたそうです。

 

本番前で緊張している学生もいたと思いますが、

学生のうちの一番の山場を終えてほっとしていると思います!

 

国家試験お疲れ様でした。

 

明日には自己採点があります。

 

今日はいままで頑張った自分をねぎらって、ゆっくりしてください!

 

P.S

今日のうちに自己採点しようとしない方が吉です。

(自分の時は不安でやりました笑)

 

↓↓クリックお願いします


☆☆健闘を祈る☆☆

水「神」です。

 

明日は第71回臨床検査技師国家試験!

あっという間にここまで来てしまった。

 

昨日は当日の注意事項などガイダンスを実施

合格を願いながら受験票を渡して

私たちからは合格祈願のプレゼント

 

一つ一つに激励の言葉を残しました。

さすがに緊張の面持ち、号泣、寄せ書き・・

 

今まで頑張ってきた自分を信じて挑んでください。

健闘を祈っています♪

( ・ᴗ・ )⚐⚑⚐

 

↓↓クリックお願いします


ご褒美

hiraiです♬

 

通勤電車の中で、バレンタインデーを醸し出す

おそらく義理チョコ(これもう死語?)と

思われるものがぎっしりと詰まった大きめの紙袋を

持った女性を何人か見かけました。

ずっと昔は「好きな人にチョコを渡す日」という認識でしたが

時代は変わりましたね。

 

さて今日の3年生は、国家試験前、最後の授業です。

寒い中、生活リズムを変えることなく今日まで頑張りましたね。

きっと神様から素敵なご褒美があることを信じて

国家試験当日(2月19日)を迎えてください。

 

↓↓クリックお願いします