湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

実習風景

Mです。

 

先日、2年生が遺伝子実習でPCRの実習を行いました。

3年前くらいから良く聞くようになった検査で、ポピュラーな検査になりました。

 

PCR検査は、熱変性→アニーリング→伸長→増幅を行い、特定の塩基配列のDNAを増幅させる検査になります。

すごく正確な操作を求められ、コンタミを防ぐ必要があります。

 

普段、元気な学生もこのときばかりは、静かに集中して操作を行ってました。

どの検査でも正確性を求められます。今後の実習に学生が役立ててくれるとうれしいです!

 

講義していただいた、応用生物科学科 H先生 A先生

ありがとうございました!

 

↓↓クリックお願いします

 


今年は豊作

Wです。

 

太陽光だけは十分に降り注ぐ場所ですが。

何の手入れもしていないのに豊作です。

 

蜜柑は皮も薄く、甘いだけでなく酸味もあり、おいしいです。

早く収穫しないと野鳥(メジロ、ヒヨドリなど)に食べられてしまいます。

一方、柚子は甘みがないからか野鳥は見向きもしません。

寒くなってきました。柚子鍋や柚子湯など楽しみです。

 

さて、午後は3年臨床検査総合演習・基礎生化学の授業(国試対策)です。

専門の『検査学』に時間を取られ、『基礎科目』が疎かになると大変です。

旧カリキュラム最後の学年、あと3ヶ月で国家試験勉強は終わりにしましょう。

 

↓↓クリックお願いします

 


黙々と

Iです。

 

冬が本格的に近づいてるなと実感するほどの寒さになってきましたね。

今年も残りわずかで終わるのかとしみじみ思います。

そんな寒さにも負けないよう温かくしながら過ごして、体調管理をしっかりしましょうね。

 

今日、1年生は解剖(組織)実習を行っていました。

解剖実習といっても本当に解剖するわけではなく、身体(臓器)の形態学的構造(組織)などを学んでいます。

今回は食道、胃、小腸、大腸をみているようです。

 

実際に顕微鏡でどんな構造なのか、どこに何があるのかなど見ながら学んでいます。

見て、スケッチし覚えていきましょう。

(このスケッチが苦手な学生も多いようです、、、)

 

↓↓クリックお願いします

 

 


ちょっと待って、冬。

hiraiです♬

 

少し前まで、ハロウィンで彩られた町並みは

早くもソリやベルの音が聞こえてきそうです。

今朝はあまりにも寒かったので、

ついにファンヒーターをつけてしまいましたが

特等席はわんこにとられました。

 

身体を温めるために海老名駅から久々の徒歩通勤。

20分ほどの距離ですが、身体の芯からポカポカして

学生さんを迎えるための”朝のあいさつ運動”もどうにかクリア。

 

それにしてもいきなりの冬将軍。

もう少し秋を満喫させて欲しいな。

 

↓↓クリックお願いします

 

 


強力な助っ人

I.Hです。

 

実際にエコーの指導を行うにあたって、強力な助っ人をお招きしました。

腹部エコーのダミーが正常と腫瘤が見られる異常の2体が入りました。

かなりの重量があります。

実際のエコーでの探触子(プローブ)で押して、肋骨の奥に当てていく感じがつかめます。

かなり強く押します。

肝臓の中を走行する門脈や、肝静脈の描出の練習に大きな効果があると思います。

腎臓や脾臓、膵臓の位置関係、適切な画像を描出をするための

探触子の扱い方を習得するのに役立ちます。

異常のダミーは、色々なタイプの腫瘤が配置されていて、

脈管の配置で何処に描出されたかの位置関係を表現させるのに役立ちます。

使い方は、これから考えて、有効に使って行きたいと思います。

エコー実習、楽しみになってきました。

 

↓↓クリックお願いします

 

 


『臨床検査総合演習』が始まります

Wです。

『Halloween』も終わり(10/31)、

昨日(11/1)は『犬の日』「ワン・ワン・ワン」でした。愛犬の「ルナ」です。

62年も生きていると1年がとにかく早い。

1/62なのだから当たり前か?

さて、学校の授業も来週から『臨床検査総合演習』

(湘央での3年間、最後の履修科目)が始まります。

 

私の主な担当は『生化学』の国試対策です。

1年で履修した基礎に戻ります。

先ずは90分×6コマ=9時間で、厳選した国試形式100問<分野別>

の演習と解答解説(正答率や解答分布を見ながら)を行います。

 

冬期講習以降は<総合>となり、生化学検査学(臨床化学)も含みます。

基礎科目を後回しにすると、痛い目に遭いますよ。

第70回臨床検査技師国家試験(2/14)まであと105日です。

覚えて(習得)、憶えて(記憶)、頑張りましょう。

 

↓↓クリックお願いします


Happy Halloween ♬

hiraiです♬

 

今日は、世の中的には「ハロウィン」でございます。

渋谷でのニュースを見聞きしながら

仮装って実は密かにやってみたいことなんだろうなと思う。

 

朝、M上先生から"Trick or Treat"と言いながらお菓子をもらい、

廊下を歩いていると学生からもお菓子をもらう。

甘いチョコ菓子と甘辛いおせんべい、どちらも大好物!

思わず顔がにやけてしまう。

 

”死者の魂が現世をさまよう日”らしいけど

今日は大手を振ってお菓子を食べられる。

帰ったら主人にもおすそわけをしよう。

 

↓↓クリックお願いします


もう11月!

Uchiです。

 

早いもので後期授業が始まって2カ月。

10月も残り1日となりました。

3年生は今日から後期本試験。

こんな調子であっという間に寒くなり、国試受験が迫ってきます。

1年生、2年生も進級試験がアッという間に迫ってきます。

 

一日一日を大事に、今更ですが計画をシッカリ立てて対処して下さい。

これからは更にインフルエンザの感染率も高くなります。

いつも言っていますが “ 体調管理も勉強の内 ” ですよ。

予防もシッカリして備えましょう!

 

↓↓クリックお願いします


臨床生理学実習後半開始

OKです。

今日から、2年生の超音波、脳波、筋電図などの臨床生理学実習の後半戦が始まりました。

この実習は、病院で使われる機器とほぼ同じ機器を使うので、

臨床検査技師を実感出来る科目かと思います。

 

実習は、男子学生さんが被検者となり、病院の検査と同じように心エコーや筋電図、脳波を検査します。

講師の先生方も実務経験豊富な先生方ばかりで、

学生達はいつもよりさらに目を輝かせて?!実習していました。

 

でも、レポート提出は明日の朝まで! レポート作成頑張ってください!

写真は、頸動脈エコー実習の様子です。

 

↓↓クリックお願いします


りい、りい、りい、りい。

hiraiです♬

 

タイトルは最近聞いた虫の音です。

日暮れが早くなり、帰宅してからのわんこの散歩は

色々が見えづらくなる分、耳が研ぎ澄まされて

ここ数日、秋の音色を感じることが多くなりました。

 

休日は抜けるような青空をバックに

キンモクセイが可憐なオレンジ色の花を咲かせ

甘い香りを放っています。

「視覚」「聴覚」「嗅覚」更には食欲の秋となれば「味覚」もプラスされ

この時期は「特殊感覚」のオンパレードですね。

 

↓↓クリックお願いします