湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

さわやかに、はつらつと

(7月6日撮影)

 

Uです。

 

梅雨の晴れ間に映える七夕飾り!

海老名ビナウォークの青空もさわやかですね!

 

九州では大雨による被害が心配です。

皆さんの気分は「さわやか」それとも「憂鬱な大雨」?

3年生の皆さんは臨池実習にも慣れて就活もしてと忙しい毎日でしょう・・・

でも「さわやか」さを忘れずに!

 

朝の挨拶運動では、1,2年生の私の好きなさわやかな顔に会えます。

先週は1年生の体育の付き添いにいきました。

学内の授業中では見られないはつらつとした笑顔に会えました。

試験勉強も頑張っていきましょう!

 

↓↓クリックお願いします

 


梅雨の晴れ間のファイト!

Tです。

 

今日の午後は保健体育の時間です。

外は曇天でムシムシするこの湿度。

体育館はご覧のようにファイト溢れるヒトたちばかり・・・

 

スナップ写真をまずはご覧あれ・・・

 

間近に控えた前期本試験の前の気分転換に誰もが真剣に向き合っています・・・

試験も希望どおり叶える事が出来るでしょう・・このファイトで!

 

↓↓クリックお願いします

 


星に願いを(その2)

Wです。

 

『七夕飾り』を目にする機会が増えてきました。

 

期間中は無料の短冊が用意され、自由に願掛けができます。

「願い事なんて叶うはずがない」と思いつつも・・・

日本語のみならず各国語で願い事が書かれていました。

Q ここはどこでしょう?

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:星に願いを(その2)

お願い事☆

hiraiです♬

 

あっという間に7月となり、今週末は七夕です。

お星様にお願い事を託す、風流ですよね。

 

学生さんのお願い事はやはり7月24日から始まる前期本試験合格でしょうか。

毎年の事ながらこの時期は梅雨空のため、

天の川すらはっきり見ることが出来ない事が多々ありますので

ここはひとつ、てるてる坊主を掲げて…ではなく、

やはりコツコツと日々の努力が実ってくるわけです。

 

♬笹の葉さらさら軒端に揺れる~

この歌のタイトルは「たなばたさま」です。”さま”がつきます。

臨地実習先がある平塚駅の発車メロディもこの曲です。

駅構内にも大きな七夕飾りが有り、楽しませてくれます。

 

どうか7月7日は晴天となり、天の川にて織り姫・彦星が無事再開でき

我が家の愛犬の命の星が少しでも長く輝いて欲しいとお願いしたいと思います。

 

↓↓クリックお願いします

 


いよいよ今月は、、、

こんにちは、吉川です。

本日は、土曜日なのですが一日授業です。

 

一年生、二年生はいよいよ今月末に前期本試験です。

試験科目数が多く、普段あまり勉強していない生徒は今からでも勉強を始めないと苦労することになると思います。

 

2017年も半年が過ぎ、今日から7月なので勉強モードに気持ちを切り替えるのには丁度良いタイミングだと思います。

夏休みを思う存分楽しめるよう頑張りましょう。

 

↓↓クリックお願いします

 


梅雨真っ只中

Tです。

 

今年は早々に梅雨入り宣言をしたが梅雨空はどこへやらだったが、ここ数日は本格的な梅雨かな・・・・と思える毎日ですね。

この時期は食中毒と熱中症に気をつけましょうね。

 

1~2年生は、あと1ヶ月後に前期本試験が待っています。

今から準備をして、後悔の無い受験態勢を作りましょう・・・・

 

 

この季節を「あなたのファイトと粘り強さ」で乗り越えましょう・・・

 

↓↓クリックお願いします

 


何が見えたかな?

hiraiです♬

 

1年Bクラスの午後はT橋先生の生物学。

初めて光学顕微鏡の使い方を学びました。

 

顕微鏡の部位の名称(私も忘れてるー)やディスカッション顕微鏡を使っての操作手順などなど。

 

各自が採取してきた水で標本を作り鏡検します。

様子を見ているとアレアレ?

 

顕微鏡の向きが違っている人。

ピントが全く合っていない人。

 

なかにはこんな物が見えちゃった人も。

 

一生懸命、接眼レンズを覗いてるその姿は、将来の検査技師像にちょこっと近づいたかも。

 

↓↓クリックお願いします

 


臨床血液学実習(染色)

髙橋です。

 

梅雨に入り、神奈川は久しぶりに朝から大雨&強風!

傘が飛ばされそうになりました・・・・・・

 

本日の2年生は臨床血液学実習。

前回行った血液細胞の一般染色である「ライトギムザ染色」に続いて、今回は血液細胞の「特殊染色標本」の観察です。

普段は病理検査の実習で行っている染色ですが、染色を行う検査室はいっぱいあります。

 

そもそも染色とはなんなのか?

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:臨床血液学実習(染色)