湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

カテゴリ「その他」の記事

みなし〇〇

hiraiです♬

 

最近、気になった単語の一つに「みなし陽性」。

濃厚接触者となった同居家族に発熱などの症状がある場合、

検査をせずに医師の判断で感染者とみなすことができる仕組みということですが、

この「みなし」という単語は以前どんな事で耳にしたのかな?

なんてことを朝から主人に聞かれ、悲しいかな全く思い出せず…。

 

C-Learningで出席をとった際、「入力しない学生は欠席とみなす」

なんてことくらいしか浮かばない私の日常。

日本語は多岐に渡るね。

 

↓↓クリックお願いします


何か変?

こん◯◯はT.Hです。

 

 

あっという間に1月も28日

何か変?

 

・オミクロン株感染者激増

・濃厚接触者の判定基準

・保健所パンク状態

・PCR検査試薬の買い占め

・自宅療養増加

 

こんな状態で期末試験に突入

 

萎縮した学生さんの姿

早く回復を祈るばかりです。

 

国家試験もカウントダウン

湘央魂  期待しています。

 

↓↓クリックお願いします


頑張れ!!

Iです。

 

まだまだ寒い日が続いていますね。

新型コロナウイルス感染拡大している中なので

体調管理には気をつけてくださいね。

 

今日から3年生はオンラインでの国試直前対策講習が始まりました。

国試まで本当に残りわずか、、、

不安でいっぱいだと思いますが最後まで諦めず後悔のないよう頑張りましょう。

 

そして、1年生は明日から後期本試験が始まります。

コツコツと勉強してきた成果を発揮し頑張って下さい。

全科目合格目指しましょうね!!

 

↓↓クリックお願いします


冬そして….

こん◯◯はT.Hです。

はやくも1月中旬

 

オミクロン株の猛威

やはり基本に戻ってマスク、換気、アルコール消毒は当然に

特に換気が重要

 

1月下旬から期末試験

そして3年生は国家試験が2月16日(水)に行われます。

 

冬が終われば春

期待しています。

 

↓↓クリックお願いします

 


新しい年を迎えて

Wです。

 

新しい年(壬寅年・みずのえとらのとし)が始まりました。

「十干」と「十二支」を組み合わせた「壬寅(みずのえとら)」は

「新しく立ち上がること」や「生まれたものが成長すること」といった縁起の良さを表しているそうです。

 

R134(逗子・材木座海岸付近)から見た富士、美しい。

冬用タイヤに履き替えたのでちょっとドライブに行きました。

 

パワースポットとして有名な「箱根神社」を参拝し、清々しい気持ちになりました。

宮ノ下・富士屋ホテルでランチをとり、大涌谷を回って帰って来ました。

 

学校ではこれから年度末で国家試験・卒業・就職、在校生は進級など節目を向かえます。

3連休で気持ちを切り替えて、いつもの日常へ、スタートダッシュですよ。

 

↓↓クリックお願いします

 


初出勤からの初雪

hiraiです♬

 

本日、今年初出勤となる湘央学園では

なんと、予報通りの雪となりました!

 

教員室を一歩出るとそこは北国。

ホカロンを握りしめながらのデスクワーク。

 

ちらっと外を見に行ったら

事務方のIさん、Oさんが凍結防止剤を撒いていました。

 

こういう方々のお陰で仕事がスムーズに捗るんだなと思った新年一発目のブログでございます。

 

↓↓クリックお願いします

 


冬休みが始まり

Mです。

 

あっという間に今年も終わりが近づいてきてますね。

1.2年生は今週から冬休みがスタートしましたね。

 

寒さもだんだん強くなり、朝は暖房がないとつらくなってきてます。。。

冬休みだからといってずっと寝ていたり、起きられないで、勉強をおろそかにしないようにしてください!

 

冬休み明けるとすぐに後期本試験がせまります。

近づいてきて焦るのか、はたまた余裕をもって挑めるかは、

冬休み中の勉強にかかってると思います!!

 

3年生は冬期講習があります。

卒業試験まで残りわずか、卒業が目標じゃなく国家試験合格が目標です!

気を緩めず、最後まで全力で駆け抜けていきましょう!!

 

↓↓クリックお願いします


明日から…

Iです。

 

今日はあいにくのお天気…

ですが、1,2年生は明日から冬休みですね♪

今年は冬休みの期間が少し長くて学生が羨ましいです。

クリスマスにお正月と楽しみがいっぱいですね。

 

休みになると何もしたくなくなりますよね。

その気持ちは十分わかりますが、この期間に勉強をするかしないかで

年明けの後期本試験の結果に繋がってきます。

 

少しでもいいので勉強する日を決めてやってみてください。

けど、休めるときに休むのも大事です!!

 

体調には気をつけて、年明け元気な姿で会えるのを楽しみにしています‼

 

↓↓クリックお願いします

 


懐かしむ

hiraiです♬

 

先日、教員室で〇〇先生の携帯の着信音が流れました。

ピンクレディの「サウスポー」、

思わず、うわぁ懐かしい~と言ってしまいました。

 

すると応用の若いA先生も懐かしいですねと言ったので

え?先生もこの歌を知っているの?と聞いたところ

はい、徒競走の時の音楽なのでと言われてガックリしました。

同じ懐かしさでもこうも違うのかと思うと笑えてきました。

 

2年生は今年度最後の臨床生理学実習です。

ピンクレディを絶対知っているはずの講師の先生方、

本当にお疲れさまでした。

 

↓↓クリックお願いします

 


タイムリミット

こん◯◯はT.Hです。

 


time limitとは: 時間切れになる時期・制限時間・ぎりぎり許される時間。

目標に向かって自己努力もタイムリミットか?

やる気スイッチをやっと発見した人、間に合いますか?

 

でも

3年生頑張っています。自分を信じプレッシャーに立ち向かう強い心

春は近いですよ!

 

一方

教員はピリピリムードに突入

こんな時こそ皆さん「笑顔」で行きましょう!!

 

↓↓クリックお願いします