湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

進路を決めるのって

mizuです。   今週前半は「仕事のまなび場」という高校生向けのイベント 2日間かけて授業・実習を体験してもらいました。   *こちらは微生物検査で使うガスバーナーの使い方のデモンストレーション中 今週末は明日から3日連続でオープンキャンパスです。   夏は各学校のオープンキャンパスなどが盛んにおこなわれ、将来の進路を決める大事な機会ですね。   でも、進路を決めるって難しいと感じている方も多いのでは? やりたいことが決まっていれば、おのずと進む学校(学部・コースなど)も絞り込みができますが 何がしたいかまだ分からない 何が向いているのかしっくりこない   特に高校1年生はちょっと前まで中学生 やっと、受験が終わったと思ったのに、 文系・理系選択、将来どんな分野に行きたいかのリサーチと 息つく間もない *当事者の保護者としても実感している私   そんな時は、適正検査で出てきた分野で近くの学校にいってみようかな。 周りの意見に流されて、見てみようかな。 なんて選び方でも、まずは行動してみるのが大切   直接見て、感じて、この分野をもっと知りたいって思えるところを探しに行きましょう。 その中で最も良いと感じたところを見つけましょう。 行動あるのみ。 どこの学校でもオープンキャンパスは絶対に行った方がいいです!   本校を受験しなくとも、 臨床検査の分野ってどんな仕事なのか、どんな勉強をするのか知るチャンスです。 土曜日、日曜日のオープンキャンパスはまだ受け付けておりますので、 ご興味がありましたら是非来校してください♪   ↓↓クリックお願いします