輸血実習
本日はその必須検査項目であるABO血液型・Rh血液型検査を行い、Rh血液型検査で0と判定された場合はRh(D)陰性確認試験を行いました。
検体は5つで各検体ごとに患者情報(想定)を想定し、その情報を踏まえた上で判定を行いました
輸血実習は個人プレーなので手技や判定にみなさん大忙しでした。(中にはカメラに向かってピースしている余裕?な人もいましたが・・・)
輸血実習は手技や判定がとても重要(特にABO血液型・Rh血液型検査)です。
実習最終日には実技試験も行いますので、手技や判定のやり方をしっかり覚えてなにもみないで出来るようにしておいて下さいね!!