湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

記憶のインプット・アウトプット

mizuです。   1,2年生はまだ再試験期間中ですが 3年生はがっつり授業が始まっています。 教員側も国家試験モードに切り替わったかな。 出題範囲を復習・整理し、記憶のインプットとアウトプットを繰り返す。 これが、記憶の定着につながり得点へとつながります。 インプットで満足しちゃうと痛い目にあうから気をつけましょう。   インプットの方法は様々ですが、 私は覚えることをイメージ図に収めたり、 語呂合わせに置き換えたり、川柳にしたり? いかに、楽に長期記憶に持っていくかを試行錯誤しますね。   それでも、時間が過ぎるとそこそこ忘れる。 授業をやっていても1年ぶりの内容だと再度復習しないと上手く話せない。 一度覚えたことも、こまめに振り返るのもポイントですね。   また、調子に乗って勉強できていればいいのですが、 グダグダしそうになったら科目を変えてリフレッシュ。   効率よく勉強するのも大切です♪ *効率よくできると勘違いして、先にグダグダするのは悪手となるので要注意   ↓↓クリックお願いします