血液検査~網赤血球数算定~
網赤血球はできたての赤血球なので
その数は骨髄での赤血球造血能を反映します
 
細胞小器官がまだ残っているのが網赤血球なので
リボゾームRNAを染色すると、
糸状の構造物が染まって見える赤血球=網赤血球(矢印の細胞)になります
この四角の枠を接眼レンズにセットしてカウントしやすくしています
*詳細説明は省略
 
この実習、ちょっとした実験もやっていて、
わざと、網赤血球が多い検体を調製することができます
 
去年、教育学会で発表したのですが
好評でした♪
 
別の実習でも工夫して、理解と興味を高めたいと考えています
学んだこと、身に付けた技術は奪われることのない財産になります
余すことなく、自分のものにしていきましょう☆
 
↓↓クリックお願いします
