湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

血液検査~ヘマトクリット値測定~

mizuです。   初回実習でやったヘマトクリット値(Ht)測定の様子。   毛細管に血液を入れて遠心をすると赤血球層が沈み、 その上に白血球・血小板の層(Buffy coat)、上層には血漿が分離されます。   ↑こんな感じ。   全血の体積Aのうち赤血球が占める割合Bを%で求めます。   定規で長さを読み取ってもよし、 専用の読み取り板を使うのもよし。   この読み取り板、確か四半世紀前に買ったもの。   今も類似品は手に入るようですが、びっくりするほど高いお値段。 昔はこんなに高くなかったと思うのだが。   物価高? 円安の影響? 確かに試薬も備品も高くなった。 あるものを大切に使っておこうと思った実習でした。   ↓↓クリックお願いします