湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

臨地実習前技能実習 その3

hiraiです♬   先日の4月10日に続き、2回目の実習日。 各班にわかれ、午前午後の入れ替わり制です。   カリキュラムの変更に伴い、今年から呼吸機能が加わりました。   2年次の実習でお世話になった講師のF先生による指導です。 呼吸機能検査は声かけによってデータが変わってしまいます。 最大に吸ったり、吐いたりする必要性を被検者にも説明が必要です。 また自分の番がやってくる前にイメージトレーニングしながらの待機です。   機器に患者情報を入力して検査を始めますが、 F先生曰く、前の人のデータに上書きしてしまうインシデントも多いとのこと。 集中して検査をおこなう大切さを感じました。   薄切   尿検査(試験紙法/沈渣)   明日は輸血検査もあります。 しっかり身につけて病院実習に臨みましょう。 あ、その前に実習の試験もありますね。   ↓↓クリックお願いします