湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

脂肪肝からの解放

こん〇〇はT.Hです。 新型コロナウイルス対応やマスク確保に苦労していることと思われます。   3年生の皆様、国家試験お疲れ様でした。 1・2年生は後期追再試中、まだまだ気の緩みは先となります。 本題に入ります   脂肪肝とは 肝臓に脂肪が異常に蓄積されている状態、肝細胞の30%以上に脂肪がたまっています。 もともと肝臓ではエネルギー源として脂肪を作り、肝細胞の中にためています。 しかし使うエネルギーよりも作られた脂肪のほうが多いと、肝細胞に脂肪がどんどんたまっていきます。 このように脂肪が蓄積し、全肝細胞の30%以上が脂肪化している状態を『脂肪肝』といいます。 肥満指数BMI25以上の人は、体中のあちこちの皮下組織に余分な脂肪をため込んでいますが、この皮下脂肪が肝臓にまでついてしまったということです。 肥満と診断された人の20~30%に脂肪肝がみられます。   去年9月より脂肪肝からの解放を願ってダイエットと徒歩を始め 六ヶ月後の2月21日 某病院で検査実施 腹部超音波:脂肪肝所見(-) 各種血液検査もすべてノーマルな値 血圧120/76 体重10Kg減の68Kg おかげさまでスーツがだぶだぶ(出費が...)   今後も精進し体型維持および脂肪肝のチックも行っていきます。 湘央生の皆様、目標をもって取り組む姿期待しています。 国家試験にむけて頑張りましょう!!   ↓↓クリックお願いします