湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

第65回臨床検査技師国家試験(その2)

Wです。   第65回臨床検査技師国家試験(臨床化学32問/200問)から難易度A(易しい)問題の一部を紹介します。 選択肢1~5は省略。 これらを確実に得点出来れば良いのですが・・・。   ◇生化学(1年生も分かりますよね) 問題34 中性アミノ酸はどれか。 Ans. 4〔アミノ酸アミドのアスパラギン〕 <酸性・塩基性・中性アミノ酸の分類>   問題41 グルコースをグリコーゲンとして蓄える臓器はどれか。2つ選べ。 Ans.2と5〔肝臓と骨格筋〕 <グリコーゲンの合成と分解> *X(2)typeは1~5の選択肢から答えを2つ選ぶので回答パターンは10通りです。   問題42 アルブミンによって運ばれるのはどれか。 Ans. 1〔脂肪酸〕 アルブミンは非特異的に疎水性物質(脂肪酸/間接ビリルビン/尿酸など)と結合して輸送を担う<輸送(キャリア)蛋白質>。 *グリセロールは3価の高級アルコールで水溶性。リン脂質・コレステロール・トリグリセライドはリポ蛋白を形成して血中に溶解。   問題130 グリセロリン脂質でないのはどれか。 (*130は午後の問題30のこと) Ans. 4〔スフィンゴミエリン〕 <グリセロリン脂質とスフィンゴリン脂質の分類>   問題138 水溶性ビタミンはどれか。 Ans. 4〔リボフラビン(ビタミンB2)〕 <水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンADEKの分類>   ◇臨床化学(2年生は分かりますよね) 問題32 患者血清のLDアイソザイムパターン(別冊No.5)を別に示す。考えられるのはどれか。2つ選べ。 Ans. 2と3 陽極側のLD1,2が優位なので<心筋梗塞と溶血性貧血>   問題36 日本臨床化学会<JSCC>勧告法の試薬中に酵素が含まれるのはどれか。2つ選べ。 Ans. 4と5 <試薬中に酵素=共役酵素反応を用いる勧告法(5つ)> 4.AMY(α-グルコシダーゼ) 5.ChE(4-ヒドロキシベンゾエイトヒドロキシラーゼ) ・ AST(MDとLD)/ALT(LD)/CK(HKとG6PD)   問題43 血糖コントロール不良の糖尿病で低下する血中成分はどれか。 Ans. 5〔1,5-アンヒドログルシトール<1,5-AG>〕 *高血糖時には腎近位尿細管における再吸収がグルコースによって競合的に妨害されるので血中1,5-AG濃度は低下する。   問題134 酵素の国際単位の算出に必要ないのはどれか。 Ans. 3〔測定波長〕 *酵素活性値〔U/L〕=(ΔAbs/min)/ε ×(TV/SV) ×106   問題136 尿酸の酵素法試薬に含まれているのはどれか。2つ選べ。 Ans. 1と5〔ウリカーゼとペルオキシダーゼ〕 *<ウリカーゼ・POD法による尿酸定量> ウリカーゼ:尿酸+2H2O+O2→アラントイン+CO2+H2O2 H2O2をPOD・キノン色素発色系で検出定量   どうでしたか?   ↓↓クリックお願いします