湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

生化学実習

miyagiです。   今日の1年生Aクラスは生化学実習でした。 1回目の実習が台風で休講になったため、今日が初めての実習でした!   教えてくださるのは、応用生物科学科のtake先生です。 今日の内容は、吸収スペクトルの作成です。   ↓↓クリックお願いします まずは、配布された水酸化ナトリウム溶液を50倍希釈し、その溶液を用いてp-ニトロフェノール溶液を2倍希釈します。 pict-DVC00089   希釈の計算・やり方は大丈夫ですか?前期の授業でやりましたよ。 (とても不安です…)   測定する溶液が準備できたら分光光度計で吸光度を測定します。 pict-DVC00091   吸光度が測定出来たら、吸収スペクトルを作成します。 pict-DVC00067   きちんとグラフが書けるかな?   レポートは来週の月曜日提出です! 忘れないように!