海外でも通用した「日本のカレー」 2019.11.26 その他 こん〇〇はT.Hです。 カレーといえばどういった国をイメージをしますか? 本場のインド? タイ? 最近来ているスリランカ? いやいや日本? 今回はタイの奥地、山岳民族の皆さんに日本のカレーを食べてもらいました。 結果はgood アロイ・アロイの言葉があちこちから聞こえる。(アロイ:美味しい) 我々はカレン族の集落に民泊体験をするには先ずはお礼を兼ねて「日本のカレーを食べてもらいたい」 そして一体感が生まれればお互いかしこまらない本物の体験ができるものと思っていた矢先 アロイ・アロイの言葉にほっと一息 民泊といっても一人一軒の体験 言葉も通じない お湯もない シャワーもない あるのは雨水や川の水を貯めた水槽、体を洗うのはこの水で・・・ 体験後、なんとすがすがしい感覚、人々の優しさや思いやりに感謝・感謝です。 今後の自分に新たなる自信を得ることが出来ました。 湘央の皆さん 何か得るのを見つけるのも大切だと思います。 今後の未知なる体験は何でしょうか? ↓↓クリックお願いします