毎日寒さが続きます・・こんな時はこれが1番! 2017.12.20 その他 Tです。 連日、寒気が猛威をふるっています。 皆さんも勉強に工夫をされていることでしょうね。 1~2年生は冬休みとなり、自宅で後期の試験対策に本やノートにカブリついて復習の真っ最中でしょう。 3年生は補習時間帯となり、早くから教室で勉強をしております。 こんな時は勉強が一段落してからは・・・「鍋料理」にしましょう! さて、ここで鍋料理の始まりのウンチクを・・・ 鍋料理の始まりは土器の発明からです。 つまり、縄文時代に家族で鍋を囲んでいたようです。・・・ビックリですよね。 しかし、現在の鍋料理は江戸時代後期と言われております。 囲炉裏を囲んでの大鍋に対して、火鉢を囲む小鉢立てが流行りだし、これが現在の鍋料理の発祥と言われています。 何はともあれ、この寒い毎日を乗り切るためにも鍋を囲んで・・・1人鍋よし、友達との鍋よし、家族との鍋よし・・・ 身体の内側から温めて明日の活力としましょう! そして、来年への希望を心に秘めて目標突破を旗印に・・・やり抜きましょう ↓↓クリックお願いします