湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

模擬試験の活用

Wです。 前回のブログで報告した通り、 第71回臨床検査技師国家試験日は令和7年2月19日(水曜日)に決まりました。 3年生に残された時間は5ヶ月程です。 その前に卒業単位取得や就職試験内定も勝ち取らなければなりません。   さて、今週火曜日(9/17)に全国模試(受験者4,000人位の規模)を受験しました。 国家試験10科目・200問・5時間・マークシート方式の試験です。 (学校採点は当日夕方には採点済み)   夏休みまでに過去5年分・1,000問の国家試験問題を解き、 確認試験において同じ問題なら正答率80%以上(不合格者は再試験) という状態で受験しました。国試対策授業は始まったところです。 結果は国試も模試も同じ問題は10%しか出題されませんので簡単ではありません (答えだけ憶えても点数にはなりませんが過去問と同じレベルの問題が80%出題され ますから安心して下さい)。9月で50%以上の正答率があれば心配ないのですが 45%以下は黄、40%以下は赤でしょうか。   模擬試験成績の利用法は客観的に到達度の確認をすることです。 [湘央の正答率/全国の正答率]を計算(全10科目または科目別に)します。 全国負けしないように。また、選択肢別の解答状況も分かりますので 問題から具体的に弱点を見極め、対策授業で補填していきますよ。   ↓↓クリックお願いします