湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

検査以外のお仕事

髙橋です   皆さんは臨床検査技師は検査だけではなく「検査を目的とした検体の採取」が 行えることはご存じでしょうか?   臨床検査技師が行うことができる検体採取として、「採血行為」は有名ですが、それ以外にも ・スワブ(綿棒)を用いた肛門部からの便の直接採取 ・鼻腔、鼻咽頭、咽頭拭い液、鼻腔吸引液等の採取 を行うことができます。   ということで、2年生の「臨床微生物学実習」で 鼻腔、肛門部からの綿棒を用いた検体採取の実習を行いました!   どちらも採取用モデルを使用   特に鼻腔からの検体採取は、インフルエンザやコロナの際に行われるものと同じで 当時の苦しみ(?)を思い出しながらやっていた学生さんもいました。   苦しくなくスムーズな検体採取も臨床検査技師のスキルです。 手順や知識をしっかりと復習しましょうね。   ↓↓クリックお願いします