検査も基本が大事。
体の中で様々な化学反応を起こす酵素を測定するための実習しました。
前期の「化学演習」の授業で習ったガラス器具の使い方を駆使して試薬の秤量をしたり
分光光度計を使って色(吸光度)の測定をしたりして検査します。
1年生の実習は、2年生以降の専門科目の基礎となる超大事な実習。
1個1個の操作の意味を理解しながら覚えていきましょうね。
臨床検査技術学科
ブログ
体の中で様々な化学反応を起こす酵素を測定するための実習しました。
前期の「化学演習」の授業で習ったガラス器具の使い方を駆使して試薬の秤量をしたり
分光光度計を使って色(吸光度)の測定をしたりして検査します。
1年生の実習は、2年生以降の専門科目の基礎となる超大事な実習。
1個1個の操作の意味を理解しながら覚えていきましょうね。