最後の臨地実習前技能実習 2024.04.25 授業 髙橋です。 今回も3年生臨地実習前技能実習の様子 本日が実技試験前最後の実習でした。 本日のメニューは前回と同様、心電図検査、Hematoxylin-eosin染色標本作製、画像検査、微生物検査。 髙橋が担当しました微生物検査ではGram染色と分離培養の練習を行いました。 微生物を顕微鏡で観察するための染色操作であるGram染色 細菌を栄養を含む寒天である培地に塗り広げる操作である分離培養 それぞれ1年生での「微生物学実習」、2年生での「臨床微生物学実習」で何10回とやった操作のはずなのですが・・・ 数ヶ月ぶりだったので(?)思ったようにうまくいかず、改めて手技を確認しながら丁寧に練習をしました。 3年間で耳にたこができるくらい髙橋から聞いたであろう微生物検査の基本操作 実技試験、臨地実習で上手くできることを期待していますよ!! ↓↓クリックお願いします