湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

暑熱馴化

hiraiです♬   暑熱馴化とは身体が暑さに慣れることです。 急な温度変化は体力が奪われヘロヘロになります。(そうそう) いわゆる夏バテのような状態です。(あと一歩) 私は夏生まれなのに暑さがとても苦手です。 それなのにこの半月ほど、居間のエアコンが寿命となり(12年物)、 私の精神に追い打ちをかけます。(ピクピク) そんな私を尻目に本校の救急救命学科の学生さんはこの暑さの中でも 外で訓練(実習)をしています。暑熱馴化のたまものでしょうとN先生。   さて臨床検査技師の仕事に熱画像検査(サーモグラフィ)があります。 コロナ禍では空港などで発熱者スクリーニングとしてもずいぶんと映像が流れました。 皮膚表面の温度分布をみる非侵襲的な検査で、血流の増減を画像で表現しています。 検査前には15分~30分間の検査室環境への馴化が必要となります。 でた!馴化!こんなところにもでてきましたよ。覚えておいた方が良さそうです。   ↓↓クリックお願いします