湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

日本人はすばらしい

Tです。   朝、TVでノーベル賞受賞者が決定したと報道していた。 今年もやった日本人。しかも得意としている(?)医学・生理学賞です。   利根川進・山中伸弥・大村智各先生に続き、大隅良典先生が受賞し、4名となった。 日本人のノーベル賞受賞者では25人目とのこと。「日本人ここにあり」という気がします。   ↓↓クリックお願いします   大隅良典先生のノーベル賞受賞研究は「オートファジーの研究」とのこと。 オートファジーとは自食作用ともいい、生物が細胞内で自らの蛋白質を分解し再利用する作用のこと。 この働きにより蛋白質はアミノ酸というエネルギー源になったり、蛋白質生成の材料に変化したりする。   また、不要となった物質や病原菌も分解することで生命を維持している。 大隅先生は「誰もやらないことをコツコツと楽しんでやってきた」と言われておりました。 私たちは勉強を楽しむということは難しいと思いますが、「何事も一生懸命にやれば必ず結果がついてくる」・・ということを学んだ気がします。   今日から気持ちを切り替えて目の前の与えられた勉強を一生懸命やっていきましょう・・・必ず結果が出ることを信じて。 そして体調管理も忘れずに。