湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

新館2F・生化学実習室(225)

Wです。   新実習室で2年臨床化学実習の授業を行いました。   ・新しい施設は気持ちが良い。明るく空調も良好です。 ・実験台の前後左右に導線が出来たので動き易い。 ・実習終了時のデータ解説も聞き易くなったかな。 実習室の形状や実験台の配置など、使い易くなりました。   □実習項目 ・Na・K・Cl[イオン選択電極法/自動分析装置(A&T)] ・血糖[GOD固定化酸素電極法/自動分析装置] ・総Ca[o-CPC法/用手法]   *ピペッティングやサンプルの希釈、洗浄の様子を見るために開放しています。   □下記のサンプルをn=10で測定し、SD・CVを計算して、同時再現性・バラツキを評価しました。 また、血清測定値と比較検討(採血管の種類・検体の取り扱い)しました。 ①血清/②溶血血清/③EDTA-2Na加血漿 ④全血冷蔵一夜保存後血球分離 など   ・SD・CV計算、o-CPC法は検量線作成中。   ・集計結果をホワイトボードに記入。各班の測定結果(検体①~⑥)を共有化して比較検討します。   ↓↓クリックお願いします