湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

患者さんの気持ちになって

mizuです。   本日から後期の臨床血液学実習(2年生)がスタートしました。 3年生の国家試験対策の授業が続いていたので新鮮な気持ち♪   今日の実習は 「出血時間」 「毛細血管抵抗試験」 の2つです。 現在はあまり実施されなくなった検査ですが、 出血を止める「止血」の機序を理解するのに重要な実習です。   「出血時間」は耳たぶにランセットという刃を刺して 何分後に出血が止まるかを見ます。 *ちなみにこの止血を「一次止血」と言います。   毛細血管抵抗試験は毛細血管に圧をかけて 内出血のしやすさを見たのですが、、、 タコチュウに見える🐙 がっつり陽性はこんな感じ。 H先生も言っていましたが、 ふざけて腕以外の場所で🐙チュウしてはいけません。   検査を受ける患者さんの気持ちが少しは感じられたでしょうか。 後期も頑張っていきましょう!   ↓↓クリックお願いします