思いを込めたその先は
黄色矢印の所に白濁した線が見える・・・・・薄っ
思いを込めたはずなのに。
この時点で正直、失敗か??頑張っていたのにガーン。
と、私は思っていた。
その後、感度良く見る染色をしてみると、
おぉぉぉ。
沈降線(カーブを描く線)が青くなっていっぱい見える!!!
学生達以上に私が嬉しかったかも。
学校の実習は単に検査をやってみるだけでなく、理解を深めるために実験的なこともやります。
滞りなく実習を成功裏に終わらせるため、そこそこの工夫が必要で、
上手くいったときは心でガッツポーズをしているのです。
思い通りに結果が出ると学生達も嬉しそう。
失敗してもそこから別のことに気が付くことも多々あるので
失敗しちゃった。だけで終わらせないのがポイントですね。