湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

対面授業って?

OKです。 本日から、通常授業が始まりました。   あいにくの雨でしたが入校するときに、玄関前で手指消毒と検温を行って入校しました。 特に1年生は初の対面授業です。 しかし、対面(たいめんor といめん)授業ってどういう状況のことだろう? と少し調べてみました。   対面って、一般的には「初対面」や「対面通行」、麻雀の時の向かい側のヒトを対面(といめん)、スポーツの時の向かい合ったヒト。電車では、対面乗り換えって島式ホームの両側に止まった列車相互で乗り換える事、って出てきました。   個人的意見ですが、そうすると通常授業を対面授業って言うのも、講師が1名と学生40名位となるので、対面授業って呼ぶ場合があるのには少し微妙に感じています。   さて、今朝から挨拶運動も始まりましたが、まだマスクで半分しか顔が見えないし、ほとんどマスクしている顔しか見ない状況がしばらく続きそうです。 教職員も常にマスクしてますので、お互いの顔がいつになったら全部見られるようになるか?   しばらくはお互いに我慢ですね!   ↓↓クリックお願いします