湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

寒暖差

Uchiです。 本日は、昨日とは打って変わった寒さで 朝から震えてます。 寒暖差で体調を崩されている学生も多いのでは?   寒暖差が8℃以上あると[気象病]という病になる 可能性が高いそうです。 [気象病]とは・・・ 寒暖差からくる倦怠感、頭痛、アレルギー、胃腸障害などを 総じて自律神経過剰による疾患。 日ごとの寒暖差、昼夜の寒暖差、室外・室内の寒暖差 が激しいと引き起こされるようです。   予防としては、 ① 適度な運動 ② 食事は暖かいものをゆっくと食す。 冷たい飲み物は控える。 ③ 入浴は40℃程度の温度で20分ほど肩まで浸かる。 ④ 就寝時は首・手首・足首を冷やさぬようにする。   足裏を温めるのはあまりよくない様で、くつ下よりは レッグウオーマーの様なものがお薦めだとか。 自律神経の働きを正常に保つことが肝要ですね。 1年・2年生は間もなく後期本試験が始まります。 3年生は国試迄1カ月。   相変わらずの助言ですが「体調管理も勉強の内」です。 大事な本番で体調を崩すことが無いよう、試験対策と 併せてシッカリと準備しましょう!   ↓↓クリックお願いします