湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

実習DAY

miyagiです。   今日は1,2年生ともに実習Day!!   1年生Aクラスは生理解剖学実習。 消化器系の臓器をスケッチをしました。   初めにS先生から各臓器の特徴を学び、実習室に移動して各自スケッチの開始です。 pict-pict-pict-image2p   ↓↓クリックお願いします   絵のうまい下手は関係ありません。 臓器の特徴をいかにつかめるかがポイントです。   pict-imagew 分からないところは先生に聞いて再確認。これでバッチリ!?   1年生Bクラスは医用工学実習。   学生が最も苦手な実習かもしれません… pict-image2 z pict-image2 h pict-image1gakusei カメラを向けるとピースしてくれる学生も。   2年生Aクラスは臨床血液学実習。 血小板停滞率の測定と毛細血管抵抗試験を行いました。 写真は撮りそびれてしまいました…   2年生Bクラスは臨床化学実習。 クレアチニン・クレアチン濃度、BUN(血中尿素窒素)の測定を行いました。 pict-image25 pict-image37 pict-image100   25℃、37℃、100℃… それぞれ反応の過程で反応温度と時間が異なります。 温度を間違えないように…ね   そして、こんな実習日和にお客様が! 今春卒業したばかりの、A・K君です。 それぞれの実習をのぞいてまわり、「もう、忘れちゃったな~」とつぶやいていました…笑   医用工学実習中の隅っこでK先生と pict-image1 kk   そして最後は同期のY先生と pict-image1y   えっ!? K君の方が先生に見えるって? (確かに…でもそんなこと言わないでくださいよ)