湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

実習DAY

miyagiです。 今日の1年生は実習DAYでした。   まずは午前中… Aクラスの一般化学演習! 今回の内容は中和滴定でした。   中和滴定とは濃度既知の塩基(酸)を用いて、濃度未知の酸(塩基)の濃度を求める操作のことです。 今回の実習では、水酸化ナトリウム水溶液を用いた中和滴定によって食酢中の酢酸の濃度を求めました。   使用した食酢は市販のミ◯◯ンの穀物酢です。ビンのラベル表示は4.2%です。 皆さんが求めた濃度はどうでしたか。近い答えが出ましたか。 モル濃度から質量%濃度への変換は出来るようにしてくださいね。 (問題①使用した指示薬は?)   ↓↓クリックお願いします 続いて午後… Bクラスの一般検査学実習! 今回の内容は尿糖の定性とケトン体の定性でした。 それぞれが自分の尿を用いて、試験紙法・ニーランデル法・ベネディクト法について検査を行いました。   その後は、班ごとに指定された検体を作り、上記の3法について検査を行い、なぜそのような結果が出たのか班でディスカッションをしました。 予想された結果が得られなかったようで、やり直しをしている班もちらほら… 最後は、H先生のまとめをして終了です。 これでレポートはバッチリだよね!? (問題②試験紙に含まれている酵素は?)