湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

学校生活

こんにちは、吉川です。   最近は雨が降ったりやんだりと不安定な天気が続き体調を崩している人が多くみられます。 休んでしまうとその分勉強が遅れてしまいます。 しっかり睡眠をとるなどして、体調管理に気をつけましょう。   さて、4月7日に入学式が有り、4月9日から授業スタート、新年度が始まり約2ヶ月が経ちました。 7月24日には前期の授業が終了し、7月26日からは前期本試験が始まります(8月3日まで)。 実質、前期終了まで約2ヶ月となりました。   1年生は学校生活や勉強に慣れてきた頃だと思います。 試験は科目が多く、範囲が広い科目も有り、覚えることが沢山有ります。   例年、もっと早く勉強しておけば良かった、毎日しっかり復習しておけば良かったという声を多く聞きます。 今日まで勉強を全くして来なかった学生さんは今日から勉強を始めましょう。   平日はその日講義があった科目の復習をし、休日は勉強する科目数を決め、苦手な科目を重点的に勉強することをオススメします。 勉強していて分からないところが有れば、先生や友達に聞き解決、もしくは自分で教科書等を使い調べてみても良いかもしれません。 小テストでは自分の今現在の力を試し、出来なかったところは復習することが大切です。   全学年に共通して言えることですが、試験直前の一夜漬けの勉強では絶対に受かりません。 試験に落ち、指定単位数に達しなければ留年です。 本当に臨床検査技師になりたければ、この3年間が勝負です。 まずは国家試験に合格しなければ始まりの舞台にすら立てませんよ。   日々努力をし、目標に向かって頑張っていきましょう。   ↓↓クリックお願いします