湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
臨床検査技術学科ブログ

臨床検査技術学科

ブログ

夏休みの自由研究

mizuです。   ちょうど夏季休暇期間なのですが、 コロナ禍ゆえに買い物以外は出かけない日々。   のんびり家で過ごせるかと思いきや、 小学生の「自由研究」という宿題に振り回され、、、   TVで作っているのを見たから私も作りたい!とのことで 今回はバターづくり+考察をトライさせました。   生クリームを冷やしながらフリフリすると   あら素敵。 バターの出来上がり。   できました~! で、終わるのは個人的に不完全燃焼になり、   生クリームの脂肪分は何%か? 何gのバターが抽出できると予想できるか? バターの成分は何か? 牛乳を材料にしたらどうなるか? とまぁ、私の中ではどんどんエスカレートするのですが、   小学生は分かった事だけ書いていました。   ちなみに今回は100gの生クリームから 57gのバターと38gの白い液体が取れました。   生クリームの脂肪分は47%だったので、全て回収できたとすると 47g÷57g×100=82.5% 市販の無塩バターの脂肪分は83.7%!(ほぼ一緒)   白い液体を味見してみると、低脂肪乳の味。 なるほどねぇ。   湘央では「小・中学生のためのチャレンジスクール」というのをやっているのですが、 見たことない実験器具や機械を使うので面白そう。 (自由研究の宿題にも活用できるので) 私が親なら連れて行きたいのですが、、、 さすがに遠慮しておきました。   にしても、自由研究って親の宿題じゃないよねぇ。   ↓↓クリックお願いします